지원사업
학술연구/단체지원/교육 등 연구자 활동을 지속하도록 DBpia가 지원하고 있어요.
커뮤니티
연구자들이 자신의 연구와 전문성을 널리 알리고, 새로운 협력의 기회를 만들 수 있는 네트워킹 공간이에요.
이용수
1. はじめに
2. 先行研究
3. 研究方法
4. 分析
5. まとめと今後の課題
参考文献
논문 유사도에 따라 DBpia 가 추천하는 논문입니다. 함께 보면 좋을 연관 논문을 확인해보세요!
大学の日本語教育におけるラーニングブリッチングの必要性 -韓国人留学生を対象に-
한국일본어학회 학술발표회
2020 .09
縦断的コ-パスに見られるテイナイ形の習得 : 韓国語 · 中国語母語話者を対象に
한국일본어학회 학술발표회
2018 .03
学習者の発想を活かした日本語作文指導 - 日本語寮韓国人学生を対象に -
대한일어일문학회 학술대회 발표논문 요지집
2021 .04
プレゼンテーション準備段階での教師コメントの分析 : 上級会話授業を対象に
한국일본어학회 학술발표회
2018 .03
ITPA 言語学習能力検査における日本語学習者の誤答分析 - 韓国語母語話者を対象に -
한국일본어학회 학술발표회
2024 .09
やりとり会話授業におけるピア · フィードバック活動 : 韓国人日本語学習者を対象に
대한일어일문학회 학술대회 발표논문 요지집
2017 .11
韓国における日本語専攻者 · 非専攻者の日本語学習意識 : 全羅道地域の大学生を対象に
대한일어일문학회 학술대회 발표논문 요지집
2016 .04
学習環境による条件表現の習得状況に関する考察 - 韓国人日本語学習者を対象に -
대한일어일문학회 학술대회 발표논문 요지집
2019 .04
日本語の「V 出す/出る」と中国語の“V 出”の対照研究
한국일본어학회 학술발표회
2023 .09
SNSを用いた遠隔交流授業の有用性
일본어문학
2019 .01
日本語複合動詞の習得に関する一考察 - 中国人日本語学習者を対象に -
일본어문학
2021 .01
韓国人日本語学習者の漢字に対する意識が漢字習得に及ぼす影響
대한일어일문학회 학술대회 발표논문 요지집
2021 .04
対馬から見た韓国 · 釜山
대한일어일문학회 학술대회 발표논문 요지집
2024 .11
韓国人日本語学習者の発音および発音指導に対するビリーフ : 因子分析の調査から
대한일어일문학회 학술대회 발표논문 요지집
2016 .04
「萌え」の主体と対象に関する一考察 - BCCWJを対象とした調査から -
대한일어일문학회 학술대회 발표논문 요지집
2022 .04
韓国人日本語学習者の減少に対する分析 - 3.11以降に焦点を当てて -
대한일어일문학회 학술대회 발표논문 요지집
2019 .04
中国語の“互相/相互”と日本語の「互い」との対照研究 ―言語類型論の観点から
한국일본어학회 학술발표회
2023 .09
韓国人日本語学習者の「けど」 「が」の使用実態 : 縦断的発話データから
한국일본어학회 학술발표회
2016 .09
한일 부정명령문의 간접발화행위에 대한 고찰
일본어문학
2017 .01
日本滞在中の韓国人留学生の価値観の変容に関する質的調査 : 学部4年生に対する振り返りインタビューから
한국일본어학회 학술발표회
2016 .09
0